
住宅用建材の加工及び販売
断熱材は室内と室外の熱移動を遮断し、夏は涼しく、冬は暖かさを保つ役割があります。冷暖房効率を上げて省エネルギー効果を発揮するほか、水滴によって建築物を傷めやすくする結露を防ぐ効果もあり、建築物には断熱材の存在が欠かせません。有限会社レイズではこれまでに培ってきた知識と技術力を活かし、お客様の用途やご要望に合わせた最適な断熱材をご提案します。

断熱材
押出法ポリスチレンフォーム(XPS)

ボード状のもので断熱性能が高く、根太の間や外断熱に適した断熱材で、耐水性に優れ、吸湿しにくいため基礎断熱でも多く用いられます。
ビーズ法ポリスチレンフォーム(EPS)


一般的に「発泡スチロール」と呼ばれるもので、梱包材としても広く使われている素材です。耐水性に優れ吸湿しにくく、軽くて加工性もあるため、施工がしやすいのが特長です。
フェノールフォーム


人工で作られたプラスチックを原料としたボード状のもので、他の断熱材と比べると経年劣化が極めて少なく、
耐熱性・耐火性に優れているのが特長です。その為、不燃・準不燃材料の認定を受けています。
ポリイソシアヌレートフォーム

気泡の熱伝導率が極めて小さいため、断熱性と防湿性能に優れ、結露防止効果が高いのが特長です。主に外張り断熱で用いられます。
グラスウール

一般建築事業(内装仕上工事等)
有限会社レイズでは自社工場にて加工・販売した断熱材を用いて施工するためスムーズに工事を行うことが出来ます。
S1工事
S1工事は断熱材パネルを接着剤で躯体に直接張付ける最も一般的な工法です。内装の下地と併せて防露工事も同時に行うことができ、建築物の防露壁などで行われます。
根太工事
根太工事はコンクリートスラブの上に発泡系床材をモルタル等で床の下地を作る大切な工事です。底令えなどを防ぎ断熱効果を高められる効果があります。
ブロック工事


ブロックを地面に敷き詰めていく工法です。耐久性やデザイン性に優れていることから、広場や公園、ショッピングモールなどの多くの場所に使用されています。一部が破損してもその部分だけを補修すればよいため、修理費用を抑えることが出来るほか、雑草が生えにくいというメリットがあります。
外断熱ブロック工事
ブロックと断熱材を一体化、ジョイナーで不陸調整する乾式工法。
RC及びPC構造の屋上に最適です。防水層と屋根スラブを厳しい環境から護ります。
防水層改修工事の時、ブロック、ジョイナーは再利用でき、環境問題にも適しています。
再生可能エネルギー事業
太陽光発電や小型風力発電による再生可能エネルギーに関する事業を取り扱っています。
太陽の光や風力といった自然なエネルギーによって発電するため、電力を作り出すのに二酸化炭素を排出しません。そのため地球環境にやさしく、温暖化防止に役立ちます。
貨物運送取扱事業
自社工場で加工した建材をお客様の指定場所や施工現場へ配送します。適正な運行管理のもとで全国7拠点のネットワークを活かし多くのお客様に対応するとともに、安心・安全に配送先へお届けします。